衆議院が解散し、総選挙が行われています。なぜ今なのか、大義なき解散とも言われる今回の衆議院解散について○○解散と表現してくださいと街中でメディアがインタビューしたところ「自己都合解散」と答えた人がいて感心しました。その通りです。
このまま続けていても安倍政権が上向く要素はありません。既にこの秋、内閣改造に失敗し、拉致問題も進展がなく期待外れ、沖縄知事選に敗北、そしてGDPの2期連続マイナス成長で日本が景気後退に入ったというニュースが世界を駆け巡りました。安倍総理が何と言い訳しようとアベノミクスは失敗しています。マスコミが政府寄りの報道を繰り返し、エコノミストも揃って政府寄りの見解を発表してきた為、みんな仲良く間違えてしまいました。エコノミストはいい加減だと今回思った方も多いのではないでしょうか。結局最初から「アベノミクスはアホノミクス」と言い切っていた同志社大学の浜矩子さんが正しかったと思います。かなり強い言葉なのでここまで言い切るのは度胸がいるなあと思いましたが流石です。
来年にはTPP、原発再稼働、集団的自衛権の行使に向けた自衛隊法の改正…と安倍政権の本丸が目白押し。パソナ会長の竹中平蔵氏が執着する労働者派遣法の改正もあります。どれ一つとっても一般市民が喜ぶような政策ではありません。だから今解散なのです。アベノミクスで経済はよくなると国民を煽って選挙で勝ったら特定秘密保護法を成立させ憲法を自己都合で解釈変更したように、今回の選挙で自民党が勝てば「だって信任したでしょ。」と言わんばかりに益々暴走するでしょう。お友達内閣にお友達NHK会長、お友達法制局長官…とメディアから官僚まで周りをイエスマンで固めて暴走する安倍総理は戦後最も危険な総理だと私は思います。
自民党はアベノミクスばかりを故意に強調し、安全保障には触れないようにしています。それが作戦です。けれどもこの度の選挙は戦後70年続いた国の形が変わりかねない非常に大事な選挙なので、自民党に大勝させないようによくよく注意していただきたいと思います。