活動報告(ブログ)

2013年5月12日(日)〜14日(火)地元活動報告

5月12日(日)
久々に松江の「レストラン&カフェ ラウ」(コーヒーブレーク参照)でお昼を食べ、2時からくにびきメッセで開催された青年会議所主催(JC)憲法タウンミーティングにパネリストとして出席。JCは継続的に憲法問題に取り組んでおり、パネリストを務めるのは3回目です。今年は安倍総理が憲法改正に前のめりになっている為、96条改正問題等、関心の高いテーマ設定だったと思います。終了後は県を縦断して益田市に帰りました。

5月13日(月)

朝自宅を出て浜田港へ。客船ふじ丸の入港を出迎えました。ふじ丸は私が以前乗船していたにっぽん丸の兄弟船で、同じ商船三井の経営なので、乗組員に知り合いが多いのです。案の定、キャプテンもチーフパーサーも私がかつて一緒に乗船した仲間でした。乗客が観光に出発した後、船内を見学し、懐かしい人々にご挨拶しました。

浜田港については重点港湾の選定から予算獲得まで、この6年間かなり力を入れて取り組み(地元の活動報告参照)、ようやく成果が見えてきたところです。平成23年度予算で福井埠頭の貨物倉庫が完成し(先月供用開始)、福井4号線(港湾道路)も事業化が決定しました。浜田は何と言っても港町であり、港の活性化と町の発展は一体なのです。ふじ丸のデッキから浜田港を見渡し、普段と違う角度から町を眺めることで、「港町」浜田を再認識しました。

まもなく下船し、岸壁で浜田市役所職員や観光協会の方々と出港を見送りました。去年台湾に一緒に行ったメンバー(地元の活動報告参照)とも港で再会しました。ふじ丸を地元で迎えるのは感慨深かったです。なお観光に出かけた乗船者は船外に1泊し、翌日門司港から乗船します。

この後、私は浜田市内で昼食をとり、1日街宣活動をしました。途中、久々に日本盲導犬協会の島根あさひ訓練センター(地元の活動報告参照)に立ち寄り、犬に癒やされました。この日は、出雲市まで移動して宿泊。

5月14日(日)

出雲大社の本殿遷座奉祝祭に出席しました。この日は私の誕生日で、出雲大社の例祭も毎年5月14日に行われるので、遷宮の今年は出雲大社で過ごしたかったのです。神事の後、出雲そばを食べ、古代出雲博物館で開催中の出雲大社展を見学しました。その後、挨拶回りをして出雲空港から上京。晴天で気分も清々しく、よい1日でした。

PAGE TOP