10月7日(日)
3連休後半は何といっても出雲駅伝です。午後便で出雲に到着、第24回出雲全日本大学選抜駅伝競走開会式(出雲市民会館大ホール)と、それに続いて出雲駅伝レセプション(ニューウェルシティ出雲)に参加しました。この日は出雲の宿がいっぱいで、久々に小田温泉に泊まりました。
10月8日(月)
宿を出て松江のソフトビジネスパークに向かい、バリアフリー映画「若草物語」の吹き替えに参加しました。
バリアフリー映画の制作に取り組むハートフルウィング(地元の活動報告参照)にとっては、「ローマの休日」、「カサブランカ」に続く3作目になります。私は端役ですが、夏に声優塾で練習していたメンバーが真剣に吹き替えを行っていました。
駅伝スタートに間に合うように出雲大社に移動し、正面の鳥居から午後1時5分に一斉スタート。
この後、神門通りを散策し、「ひらの屋」(地元の活動報告参照)で縁結び箸を購入。14日(日)に「みどりの風」の仲間達が来県するので、これでお土産はバッチリ確保です。自分の分まで買ってしまいました。
「神門通りカフェ ポンム ベエル」(コーヒーブレーク参照)でお昼を食べ、お店を出たらちょうど選手が通過したので沿道で応援。この日は秋晴れで本当に気持ちいいお天気でした。
通行規制が解除になったので出雲空港に向かい、羽田便に乗ったら溝口善兵衛知事と同じ便でした。翌日から古事記1300年・出雲大社大遷宮特別展「出雲-聖地の至宝-」が東京国立博物館で始まるので、その為の上京だそうです。私もオープニングに出席する予定です。
国会は閉会中ですが、東京でも島根関連行事があったり、要望活動で誰かが上京してきたり、頻繁に島根-東京間を移動しています。