8月4日(土)
お昼過ぎに出雲空港に到着し、そのまま奥出雲町まで車を走らせました。1時半からカルチャープラザ仁多で開催された「第64回島根県消防大会」に出席。去年は浜田市の県立大学で開催されたことを思い出し、1年の月日の早さに驚きました。来年は江津市で開催されるそうです。
さて、消防大会の後は県西の益田市まで数時間かけて大移動。普段なるべく東西の移動は避けて日程を同地域に固める努力はしているのですが、今回は仕方ありません。途中、江津市で夕食を兼ねて休憩し、益田市の水郷祭に間に合うように…と思ったけれど、結局、花火は車中から見ました。花火がよく見える前後援会長の家に支持者の方々が集まっていたので、お邪魔して遅くまで皆様と語り、市内の自宅に帰りました。
8月5日(日)
グラントワ大ホールで開催された「第20回人麿の里・全国かるた競技 益田大会」の開会式に出席しました。グラントワには何度も来ていますが、舞台に畳が敷き詰められた光景は初めて見ました。「ちはやふる」という少女漫画の影響なのか、最近競技かるた人口が激増しているそうで、全国各地の大会で従来の会場が手狭になっていると聞きます。グラントワ大ホールは全員を1ヶ所に収容できる広さを持ち、完璧だと思いました。
競技かるたは妹夫妻が学生時代から続けているので、益田大会には何度も来ています。今回も参加していたので、しばらく競技を見てから帰りました。
帰りに「トラットリア スタジオーネ」(コーヒーブレーク参照)で昼食を食べ、そのまま萩・石見空港へ。1日1便しかない羽田行きに乗りました。