活動報告(ブログ)

新会派設立のお知らせ②

「みどりの風」は7月24日(火)、会派設立届けが受領され、26日(木)に議院運営委員会で委員会の割り当て等、詳細が決定しました。私は以前から所属している環境委員会に加えて社会保障と税の一体改革に関する特別委員会に入りました。

ところで「みどりの風」という会派名の由来ですが、一つは環境、脱原発を表現した「みどり」であり、もう一つは参議院にかつてあった「緑風会」をイメージしました。参議院が良識の府として機能する為には、党議拘束を前提としないことが必要だと思います。理念を共有する仲間で結成し、議員個人の判断を尊重する会派を作りたいのです。緑風会は同じような理念を持った会派だったので、私達流に読み替えました。ねじれ国会が常態化する可能性も考えると、参議院の合意形成の仕組みは変える必要があると思うのです。参議院改革としては、
①参議院からは大臣を出さず、政権から距離を置く。
②外交、エネルギー・環境分野等、長期的・継続的な取り組みを担当する。
③衆議院は予算、参議院は決算を重視する。
という構想を提案しています。

ところで記者会見の時に使った観葉植物は、私が5年前、当選祝いにいただいて大切にしているものです。数ヶ月前、葉っぱが落ちて元気がなかったので鉢を植え替えたら、この夏は元気いっぱい!ジャックと豆の木じゃないけど、どんどん上に伸びています。また会派結成祝いにいただいた鉢が「グラマトフィラム」といって、これも「みどりの風」のイメージにピッタリの、風で流れているかのような緑の花々なのです。加えて私の部屋に前からあった胡蝶蘭は白一色だったのに、なぜか新しく伸びてきた茎から咲いた花が赤くて、とうとう紅白の鉢になりました。おめでたい!と喜んでいます。そんなわけで私は植物達に囲まれて気分よく過ごしています。

ロンドンオリンピックの真っ最中ですが、NHKテーマソングの「風が吹いている~♪」という歌詞が気になってしまう今日この頃です。

PAGE TOP