活動報告(ブログ)

2012年6月29日(金)〜7月1日(日)地元活動報告

6月29日(金)

午後の便で松江市に向かい、まずはホテルにチェックイン。少し時間があったので宍道湖畔の「カフェ・シエル・ブルー」(コーヒーブレーク参照)でコーヒーブレーク。クレープやワッフルがおすすめです。夕方6時からはサンラポーむらくもで開催された、島根県建築組合連合会創立50周年記念祝賀会に出席しました。

6月30日(土)
午前中は勝手連の方々と女子会。お昼は久々に「大はかや」(コーヒーブレーク参照)で鰻を食し、今度はスティックビルへ。「声優塾」にお邪魔して発声練習に加わりました。バリアフリー映画を製作するハートフルウィング(地元の活動報告参照)は、声優の育成も始めたのです。ハートフルウィングには夢があって、それは松江で映画のアフレコができるようになること。人材が揃っていれば、アフレコの作業は地方でもできる仕事です。島根県出身の錦織良成監督は、一畑電鉄を舞台にした「レイルウェイズ」を製作し、隠岐の古典相撲を題材にした「渾身」も今後公開予定。島根と映画産業の結び付きが強くなれば素敵です。

午後は出雲事務所で打ち合わせを終えて、自宅のある益田市に移動しました。遅めの夕食は「トラットリア スタジオーネ」(コーヒーブレーク参照)で摂りました。

7月1日(日)
もう7月…。早い!!この日は午前中は益田市、午後は津和野町で戸別訪問。昼食は久々に「ふらんす風ひきのや」(コーヒーブレーク参照)で食べました。夜は開いていないので、昼に益田にいないと立ち寄れません。(夜の予約営業は始めたようです。)津和野から宇部空港に出て帰京したのですが、森本敏防衛大臣ご一行様と同じフライトでした。オスプレイの配備について岩国基地に説明に出向いた帰りだったようで、十数人の集団は物々しい雰囲気を醸し出していました。前日に沖縄入り、この日の朝に沖縄発、山口経由で帰京ですから、かなりハードスケジュールですね。私も島根を東へ西へ、離島へと移動しますが、日本国内を飛び回るのはそれより大変そうです。

PAGE TOP