活動報告(ブログ)

2017年7月13日(木)大山へ。

7月14日(金)は大山の古式祭、正式な夏山開きの日で、大神山神社奥宮で神事が執り行われます。松明行列で知られた6月の夏山開きは観光イベントで、神社にとってはこちらの方が大事なのです。お祭りの日は都合がつかないので、1日早く行ってきました。

  

大神山神社奥宮は平成35年に向かって改修に入ります。実は奥宮の末社、下山神社を亀井家(先祖)が建てている関係で、こちらの神社とは長~いお付き合いなのです。今まで屋根をきちんと見なかったのですが、八棟造という珍しい形だそうで、確かに屋根の先が色々な方向に跳ねていて複雑…!増築した社務所を取っ払って元の形に戻すので、今から楽しみです。

来年は大山開山1300年。(改修は来年を避けて行われます。)大山町では道の駅ならぬ山の駅の建設工事が始まっていました。新しいカフェもオープンしていて、盛り上がってきている様子を肌で感じます。来年は私も一緒にお祝いしたいと思います。

PAGE TOP