活動報告(ブログ)

2017年5月2日(火)〜3日(水)隠岐の島へ。

 

隠岐の島町に行きました。夕方の隠岐地区メーデーに参加する為でしたが、その前に那久地区の介護施設「くすもと」を訪問し、経営者の安部家の奥様、安部明子さんの絵本の原画を見せていただきました。脳梗塞を患った身内のリハビリ目的で始めた切り絵が、絵本作家になるきっかけだったそうです。以前、絵本をいただいたのですが、それだけでは原画の切り絵がどんなものか想像がつかないので、今回拝見できてよかったと思います。1点1点、和紙で精巧に制作されていて、作品のサイズも思ったより大きいのです。那久地区は離島の小さな集落ですが、豊かな自然と古民家に飾られた作品が何だか懐かしい、素敵な空間でした。

その後、文化会館に向かい、隠岐地区メーデーの式典と懇親会に参加しました。

翌朝はレインボーの出航時間までフリータイム。前日に予約した「かっぱ遊覧船」に乗って湾内と八尾川を周遊しました。地元の宮司さんが旅行会社を設立し、運営している船なのです。ガイドの青年が町の歴史や地形を説明してくれて、知識が広がりました。

その後、中村海水浴場の「さざえ村」(コーヒーブレーク参照)に移動してランチタイム。ここは人気店で、看板メニューのさざえ丼はもちろん、岩牡蠣シーズンなので、これも外せません。市場に出回らないような巨大岩牡蠣!ポン酢が付いてきたけど、レモンを絞れば天然の塩味で十分でした。これからの季節、隠岐の島はおすすめスポットです。

PAGE TOP