活動報告(ブログ)

2015年7月27日(月)津和野鷺舞神事

 

津和野の弥栄神社に伝わる鷺舞神事を見に行きました。毎年、祇園祭の7月20日と27日に行われ、国の重要無形民俗文化財にも指定されています。1年で最も暑い時期に行われるので、近年挫折気味で見ていなかったのですが、今年は何となく見たくなって27日(月)に行こうと決めていました。20日(月)は3連休の最終日で大変な混雑だったそうで、やっぱり27日(月)の方が見やすくてよかった!曇り空だったので暑さもまだましでした。

鷺舞は上品な踊りだと私は思います。この行事も津和野町の商工会青年部のメンバーなどが協力していて、普段、酒屋さんだったりレストランのオーナーだったりする面々が、和装束に身を包んで踊ったり鐘を叩いたりする姿は新鮮でした。子鷺もかわいらしくて素敵。つい2日前は松江の天神さんに行ったのですが、子鷺も子供の踊り手が少なくて寂しいなら、天神さんの御神輿のように町外から参加を募るのも一つの方法だと思います。ところでお気付きだと思いますが、津和野のゆるキャラ、「つわみん」は鷺舞がモデルになっています。

この日は鷺舞を見た後、益田に帰ってINAKAライド(地元の活動報告参照)の実行委員会に出席しました。山陰中央新報の小旗をたくさん作りましたが、どうやら山陰中央新報は協賛していないらしい…それなのに小旗を振らせるってどういうこと?報道していただくのは結構だけど、少しは協賛しましょう!!

さて今年は9月6日(日)に開催予定。エントリーがほぼ500人に達したので、500人で締め切るそうです。私は去年同様受付をしますが、何だかそれだけでは寂しいので、受付が終わったら空港に直行して滑走路のみ走ることにしました。滑走路4kmだけのエントリーはウルトラかめコースと言います。ここだけはママチャリでもOK。さすがにママチャリはやめておきますが、今からちょっと楽しみです。

PAGE TOP