「 政治解説・コラム 」 一覧
-
-
2020/10/13 -政治解説・コラム
松江市新庁舎建設に関する住民投票条例の直接請求について、松江市長は「ある意味 で権利の乱用だ」と発言しました。 この点、いつ直接請求をすべきかについて、そもそも地方自治法に定めはありませんから、識 …
-
-
2018/02/01 -政治解説・コラム
選択的夫婦別姓について、立憲民主党が導入を推進する方向であるのに対し、私の過去の見解との整合性はどうなのか、という質問をいただいているので、回答いたします。 まず国民新党時代、私が反対し …
-
-
2017/01/25 -政治解説・コラム
トランプ大統領が誕生しました。アメリカのエリート層、いわゆる知識人達は「まさか現実になるとは…。」とショックを受け、国を憂いていることでしょう。国民の選択、民主主義の下での選挙結果ですから仕方ありませ …
-
-
2016年12月11日(日)半田滋(はんだしげる)氏(東京新聞論説委員)の講演会を開催
2016/12/11 -政治解説・コラム
12月11日(日)、松江市のホテル白鳥にて民進党島根県連が主催し講演会を開催しました。安保法制と憲法についての勉強会という趣旨で選んだ講師は東京新聞論説委員の半田滋氏。 「日本は戦争をするのか-集団的 …
-
-
2015/09/16 -政治解説・コラム
安全保障法制が山場を迎えました。SEALDsという学生グループが立ち上がり、彼らに触発される形でOLDsやら高校生グループやら「ママの会」やら、様々な市民グループが自発的に集会・デモを行っています。そ …
-
-
2015/09/02 -政治解説・コラム
みんなの党に続いて、維新の党にも分裂騒動が勃発しました。今回の一件を見ていて、国民新党が崩壊した当時のことを思い出したので、そういう視点でコメントしたいと思います。 まず橋下徹さんを好きか嫌いかは別と …
-
-
2015/07/16 -政治解説・コラム
何だか東京オリンピックが無事に開催できるのかあやしくなってきました。東京に決まった以上、成功してほしいですし、きちんと開催・運営する責任があります。ただもともと東京都民のオリンピックに対する熱意はあま …
-
-
2015/06/23 -政治解説・コラム
2015年6月23日(火)、戦後70年の節目となる沖縄全戦没者追悼式が開催されました。翁長雄志沖縄県知事の発言は終始一貫しており訴えていることは明確です。先月(5月20日(水))、私は外国人記者クラブ …
-
-
2015年2月12日(木)パスポートを没収されたフリーカメラマンの記者会見に出席
2015/02/12 -政治解説・コラム
外国人記者クラブにて行われたフリーカメラマン杉本祐一氏の記者会見に出席しました。報道陣は殺到していたのに日本のメディアでほとんど扱われなかった点が気になります。今月9日(月)にはメディアが自粛・委縮し …
-
-
2014/12/11 -政治解説・コラム
衆議院が解散し、総選挙が行われています。なぜ今なのか、大義なき解散とも言われる今回の衆議院解散について○○解散と表現してくださいと街中でメディアがインタビューしたところ「自己都合解散」と答えた人がいて …